Posted on

みなさんこんにちは。

 

京都市北区にあります MORIピッチングラボ代表の 森洋人です。

 

今日のテーマは「骨盤の回転スピードを上げる練習」です。

 

 

今回は前回の続きです。

 

前回は「球速が上がらない理由」というブログを書かせていただきました。

 

 

結論として、

 

①骨盤が遠回りしている

 

②骨盤の回転スピードが遅い

 

この2つの理由から球速が上がらない、と解説しました。

 

※前回のブログ(動画)を見ていない人は先にご覧くださいね。

 

そこで今回はその「骨盤の遠回り」「骨盤の回転スピード」が改善する練習方法をお伝えします。

 

 

骨盤の回転スピードを上げる練習法

 

まずはバッティングのイメージでスタンスをとります。

 

肘を自分の側胸部に付けます。

 

この状態から骨盤の回転と腕のスナップだけでボールを投げます。

 

体から腕(肘)が離れないように注意しながらいっきに体を回転させます。

 

 

 

 

 

 

・骨盤が遠回りする人の悪い例

 

骨盤が遠回りする選手は体が前に突っ込み、上から投げる投げ方になってしまいます。

 

 

 

 

 

ドアスイングも同じ

 

実はバッティングのドアスイングといわれるものも同じです。

 

 

上手くスイングができている人はこんな感じ。

 

 

 

ドアスイングはこんな感じ。

 

 

 

 

練習のポイント

 

 

①踏み出し足の骨盤は回転させない

 

②軸足側だけを回転させるイメージ

 

③体の近く(正面)でボールを離す

 

④大きな円で骨盤を回すのではく小さい円で骨盤を回す(フィギアスケートの選手が早く回転するときに腕を体につけて縮こまるのと同じ)

 

⑤投げるときに狭い範囲で体を移動させる

 

 

 

まとめ

 

 

ちなみに「連続ティーバッティング」も同じような目的の練習です。

 

骨盤のが遠回りする人は連続ティーバッティングもうまくできないケースが多いです。

 

文章だけではわかりにくいと思いますので、気になる方はぜひ動画をご覧になってくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です