Posted on

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ代表の森です

 

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします!!

 

今回のテーマは「肩肘に負担のかからない投球フォームとは何か」についてです。

 

当院には肩や肘を痛めて投げられなくなったという選手が多くいらっしゃるのですが、そういった選手からよくこのご質問をいただきます。

 

 

肩肘に負担が掛かりにくい投球フォームとは?

 

肩肘に負担をかけないための方法は至ってシンプルです。

 

それは、肩肘以外の力を使ってうまく投げたら良いのです。雑な言い方をすれば「肩肘以外に負担をかける」ということです。

 

肩肘以外とは、野球でいえば体幹や下半身です。

 

つまり、下半身や体幹に負担をかけてうまく使えるようになったら、肩肘の負担は減流ということです。

 

 

負担の少ない投げ方は下半身や体幹を使うこと

 

下半身や体幹のストレッチを疎かにしているようでは絶対に肩肘に負担のかからない投げ方はできないです。

 

例えば投球強度を下げれば、それは可能です。つまり全力投球しなければいいんです。

 

もしくは下半身や体幹が弱くても、投球数を少なくすればある程度は負担を少なく投げられるでしょう。

 

しかし、全力で投げるのであれば必ず下半身や体幹を使います。

 

下半身や体幹のトレーニングをおろそかにする、下半身のストレッチもしない、そのような選手が全力で投げ続けているとそのうちケガをしてしまいます。

 

私の投球指導を受けた方皆さんが感じるのが下半身のしんどさです。

 

投球指導を受けていただくと、正しい下半身の使い方がわかります。

 

ですのでピッチングではどれだけ下半身や体幹を使わなければならないのか、ということを実感していただけます。

 

肩肘を痛める方は、それだけ下半身や体幹を使えていない、ということになります。(投球強度の話は別とします)

 

下半身や体幹を使うのはものすごくしんどいので、それだけトレーニングが必要なんです。

 

それと合わせて下半身や体幹の力や柔軟性が大切です。

 

 

筋肉があってもうまく使えていなければ意味がない

 

「下半身や体幹のトレーニングをしているのにめちゃくちゃ肩ひじ痛めます」という方は筋力があっても上手く使えていない可能性があります。

 

腕、体幹、下半身はすべてが連動しなければいけないんです。バラバラになっていては肩肘に痛みが出てしまいます。

 

連動はうまくできていても、それぞれの部分が弱ければ、投球数が増えるにつれて体がもたなくなります。

 

下半身や体幹の強さと使い方はセットで大切です。

 

練習をする際は両方のトレーニングが必要なんですね。

 

わたしのYouTubeの動画では、主に体の使い方を詳しくあげていますのでぜひその他の動画も参考になさってください。

 

 

まとめ

 

今回は「肩肘に負担のかからない投球フォームとは何か」についてご紹介しました。

 

肩肘に負担をかけないためには、下半身や体幹をうまく使えるようになる、そしてそれに耐えうる強さ、柔軟性と連動を身に着けることが大切です。

 

どうしてもレベルアップをはかりたい方は簡単な方法やコツを探してしまうんですが、そもそもの基礎が大切なんです。

 

ぜひレベルアップしたい方、肩肘に負担を減らしたい、ケガを治したいという方はご参考にしてください。

 

 


ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

【LINEでのお問い合わせはこちらをクリック】

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です