皆さんこんにちは!
京都市北区 円町近くにあります MORIピッチングラボ 代表の森です。
今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えします。
野球をしている中で、「体重を乗せて投げる」、「体重を乗せて打つ」といった言葉は
誰しも一度は聞いたことがあると思います。
ですが、「体重を乗せる」って実際にどうすればいいの?という方も多くおられると思います。
ピッチングのお悩みを持ってレッスンに来られる方や、肩肘のケガで治療に来られる方は、
この体重を乗せるという感覚がつかめていないことが多いです。
体重を乗せる=体重移動
体重を乗せるとは、言い方を変えると「体重移動」です。
右投げであれば右足から左足への体重移動、左投であれば左足から右足への体重移動です。
自分の体重をうまくボールに伝えることができていない選手は、
投げ終わった後に前足に体重を乗せるということも苦手なんです。
そのような指摘を受ける選手は今回の練習を試していただく価値が十分にあると思います。
私が思う、練習の考え方
最近私が残念だと感じるのは、理論先行で練習を進めてしまうことです。
理論先行で、「きれいなフォームで投げること」が目的になってしまうと、必ず力強く、遠くに投げれるとは限りません。
身体の使い方や、連動など本当にピッチングに大切な「本質」を見失ってしまうんですね。
その結果、見た目は良く見えても中身が伴っていないということを引き起こしかねません。
これは本質的な体の使い方がうまくできていないからであるということになります。
道具を活用する
人間の身体はその目的を達成するために自然といい答えを導き出すように出来ています。
今回の練習では、バランスボールを使います。
※本当は、メディシンボールを使うのがベストです。
この道具を選んだことには理由があり、
重たいもの、大きいものを投げようとする時に、人は体全体を使って投げようとします。
それによって、自然と全身を使う感覚を身に付けることが出来るようになります。
小手先だけのフォームにならず、本質的な体の使い方につながっていきます。
ピッチングでもバッティングでも活かすことのできる練習方法
では、実際に「体重を乗せる」感覚を身に付ける練習方法を紹介します。
練習方法はとてもシンプルです。
バランスボールを持ち、振り子のように左右に大きく振ります。
タイミングのいいところで、センター方向に思いっきり投げます。
ボールが前(投球方向)に行くときは前足に体重を乗せ、後ろに行くときは後ろ足に体重を乗せます。
最初は、反対の足が浮くくらい大きく体重移動をしても大丈夫です。
重たいと振られてバランスを崩してしまうのでしっかりと踏ん張ります。
真横に動かすのではなく、ボールの重さを感じて振り子のように動かしましょう。
うまくいかない人は、体重移動をしきれずに腕だけで投げてしまっている場合が多いです。
腕だけで投げてしまうと、遠くへ飛びませんし、弱いボールになってしまいます。
腕だけで投げずに体全体を使って投げる練習は以前のブログでもご紹介しています。
投球にも応用する
上から投げる時も体重移動の原理は同じです。
前後の大きな体重移動をしっかりすることができると、体重をボールに乗せることができます。
上手く前足に体重をかけるとブレーキを使うことができ、前の膝も抜けなくなってきます。
前足でしっかり踏ん張ることができ、体重も乗せきることができます。
いかがでしたか?
この練習法は、見た目は簡単そうなんですが案外できない子供が多いんです。
実際に子供を連れて指導を受けに来てくださった親御さんに見てもらうと、「こんなことができないんだ!」と気づかれることも多いです。
根本的に体の使い方から積み上げていかなければいけないんだと気づかれる場合も多いので、お勧めのトレーニングです。
是非、ピッチング、バッティングで体重移動が苦手な方や感覚がわからない方はぜひお試しください!!
今回の内容も動画で分かりやすく解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。