Posted on

みなさんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。

 

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになるようなことをお伝えしていきます。

 

今回のテーマは、

 

遠心力で投げる投げ方の直し方です。

 

遠心力で投げるとは、俗にいう「アーム投げ」のことだと思ってください。

 

 

アーム投げを治す方法

 

2つの腕の使い方

 

まずボールを投げるという動作は「遠心力」と「肘の伸展(肘を伸ばす)」という2つの動作からできています。

 

 

体の回転に合わせて腕が振られるのが遠心力での腕の振り方です。

 

もう一つ必要なのが肘の伸展という動作です。

 

例えばダーツの投げ方がまさに伸展投げですね。内野手のスナップスローもこの肘伸展を優位に使っています。

 

実際には、この「遠心力+ひじの伸展」で野球の投げるという動作はできています。

 

 

なぜ遠心力だけだとダメなの?

 

コントロールが悪い、ボールがスライダー回転する、またはシュート回転がひどい選手は遠心力を優位に使っています。

 

いわゆるアーム投げです。

 

アーム投げの選手はコントロールがつきにくいです。

 

というのも投球動作というのはまっすぐ前に投げたいもの。

 

投げる時のボールの軌道も極力まっすぐのラインに乗せたいのです。

 

すごく極端な話をすると、伸展の動作だけでボールを投げると、まっすぐのラインにずっとボールが乗り続けているので左右にぶれることがないんですね。

 

しかし遠心力で投げると、常にまっすぐの軌道から逸脱してしまいます。

 

まっすぐの軌道に乗せるには、ここ!という「一点」だけになります。

 

つまりピンポイント、ここ!という瞬間で離さなければその軌道に乗らないんです。

 

遠心力で投げると、この点のポイントを掴むのが非常に難しく、ラインの上に乗らない。コントロールをつけるのが非常に難しいですね。

 

 

左利きはコントロールが悪いと言われる理由

 

昔から、左のピッチャーのコントロールが悪いと言われます。

 

これは左ピッチャーが体の特性として、右ピッチャーに比べ遠心力を優位に使っていることが原因かもしれません。

 

遠心力で投げている選手は、ボールの回転にもばらつきが出ます。

 

遠心力で投げると、ボールには常に外に向う力が働きますので、そのボールが外に逃げないように指でボールを引っ掛けるようになります。

 

そうなるとスライダー回転になりますし、指で引っ掛けなければシュート回転がひどくなります。

 

 

遠心力優位の投げ方はケガも起こりやすい

 

遠心力で投げていると肘や肩というのは遅れて出てきます。

 

リリースポイントが遅くなり遅れてしまうと、肩や肘が引き伸ばされやすく、非常に痛めやすくなってしまいます。

 

なので、なるべく遠心力を使って投げるアーム投げは改善していく方がよいと思います。

 

・コントロールが悪い

・スライダー回転する

・シュート回転する

・肩や肘を痛めやすい

 

このような選手は、遠心力優位な投げ方になっている可能性があるので、少しでも改善できるようにチャレンジしてもらえればと思います。

 

 

遠心力(アーム投げ)を治す方法

 

遠心力を使った投げ方の改善方法のあくまでも一例ですが、やり投げやラグビーボールを使って投げる練習をお勧めします。

 

以前、YouTubeの動画でも担ぎ投げを改善するためには、ラグビーボールを使った投げ方や、やり投げの槍をまっすぐに投げるやり方を練習してくださいというのを紹介したものがあります。

 

例えばやり投げであれば、槍がまっすぐ飛んでいくように。

 

ラグビーボールも楕円形のものが横になって回転していくのではなく、縦の状態になって回転するように。

 

つまり、基本的に肘の伸展の使い方ができていないと、槍やラグビーボールを投げるのは難しいということですね。

 

私も専門ではないので何とも言えませんが、運動学的に考えるとそうではないかと考えられます。

 

皆さんもぜひ遊びの中でもいいので、そういう練習の方法やそういったものをちょっと投げて練習してみてもらうといいのではないかと思います。

今回の解説についてこちらの動画もご覧ください。


ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

【LINEでのお問い合わせはこちらをクリック】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です