Posted on

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。

 

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

 

今回のテーマは、「草野球プレーヤーや硬式野球やら軟式野球に移った選手が肩肘を痛めやすい理由について」です。

 

当院には草野球を楽しまれている方や学生さん、クラブチームの方も沢山ご来院されます。

 

そこでよくいただく質問が、

 

「なぜ現役のころと比べて練習量や投球数も少なくなっているのに肩肘を痛めるのか」

 

「軟式ボールは硬式ボールよりも軽いのに、なぜ肩肘に負担が掛かるのか」

 

というものです。

 

実はこれらのプレーヤーが肩肘を痛めてしまうのには理由があります。

 

 

草野球選手が野球肘・野球肩になる2つの理由

 

結論から言うと、

 

1、手投げや肩投げなど、上半身主体の投げ方になっている

2、背骨や股関節が硬い

 

と言うことが挙げられます。それぞれ詳しく説明していきます。

 

 

①ボールが軽いと手投げになる

 

まず、硬式ボールと軟式ボールを比べると、硬式ボールの方が少し重くて大きいです。

 

重たいサンドボールを投げる時と、軽いピンポン玉を投げる時、どちらが全身を使って投げると思いますか?

 

小さいピンポン玉は、スナップだけでも投げれますよね。でも、重たいボールは全身を使わないと投げれません。

 

つまり軽いボールほど、上半身主体の投げ方になってしまいます。

 

そして、上半身主体になるということは、肩肘に負担が掛かると言うことです。

 

硬式の時に全身を使って投げていたのに、軟式になって上半身だけで投げる感覚が身についてしまい、肩肘を痛めやすくなるという訳です。

 

最近流行っているジャベリックスローもそういった点がポイントになるのではないかと考えています。

 

ジャベリックスローは重たく、重たいものを投げる時に肩肘を使うと痛めてしまうので、

 

自然に全身で投げるようになるのでジャベリックスローは下半身や体幹を使うトレーニングになるのです。

 

 

②背骨や股関節が硬くなっている

 

草野球をされている方の多くが現役自体と比べ、背骨や股関節が硬くなっているようです。

 

まず股関節(特に股関節の開脚と内旋)が硬くなってしまうと、体の開きが早くなります。

 

そして、肘が下がり、腕が遅れます。

 

また背骨が硬くなると肩甲骨の稼働範囲が狭くなり、相対的に肩関節にかかる負担が大きくなってしまいます。

 

腕を後ろに引くような体のしなり(肩関節最大外旋位)は肩関節だけでなく背骨や肩甲骨も動きが合わさっています。

 

背骨が硬いと肩甲骨が動かないので、そのしなりを肩だけで作らないといけないんですね。それでは肩への負担が大きくなっても仕方ありません。

 

社会人は仕事の影響も大きい

 

特に社会人の方はデスクワークやパソコン作業が多いですよね。

 

背中を丸めて作業することがどうしても多くなってしまうと思います。

 

前にかがむ姿勢は背骨を硬くしていってしまうんです。

 

その状態で週末だけ草野球をするとなると、、、それではケガをしても仕方がないと言うことです。

 

 

まとめ

 

今回は、硬式から軟式野球に移った選手、草野球プレーヤーが肩肘を痛めやすい理由についてお話しました。

 

ポイントは、

 

1、手投げ肩投げなど上半身だけで投げてしまう

2、股関節や背骨が硬い

 

ということでした。

 

予防法としては、

 

ボールが軽くなっても、全身で投げる感覚を身に着ける

股関節、背骨をやわらかく保つ

 

ということです。

 

股関節のストレッチ方法はYouTubeにあげていますので、見てみて下さい。

 

 

背骨の硬さについては、ブリッジなどがいいのではないかと思います。

 

手投げになってしまっている方は、ジャベリックスローやサンドボールを使って壁あてやキャッチボールをしてみて下さい。

 

それだけでも、自然に全身を使う感覚を身に着けることができると思います。

 

痛みが出てどうしようもない方はぜひ治療院や病院へ行かれることをお勧めします。

 

動画では更にわかりやすく説明していますので、ぜひ参考になさってください!

 

 

 


ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

【LINEでのお問い合わせはこちらをクリック】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です