皆さんこんにちは。
京都市北区 円町近くにあります、MORIピッチングラボ代表の森です。
今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。
今回は「下半身のテコで投げる」ということについて解説していきたいと思います。
この投げ方を身につけることができれば、下半身の力を使った投げ方になり、全身の力をボールに伝えることができます。
・球速がなかなか上がらない
・体のわりにボールが弱い
・小さい体でも速いボールが投げたい
このような思いを持つ子供や選手に知っていただき、実践してもらいたい内容です。
実は「下半身のテコで投げる」ということは特別なことではなく、強いボールを投げられている選手、プロのピッチャーやレベルの高いピッチャーは当たり前のようにできています。
自分はできていないかも、そう思われる選手はぜひ最後までご覧ください!
下半身のテコで投げるとは?ピッチングにどう関係するの?
小学生以上の人ならテコの原理と聞けばピンとくるでしょう。
「支点・力点・作用点」のあれです。
ボールに力を伝えるためにはこのテコの原理を体で作ることがとても大切になってきます。
投球では下半身で作った力を股関節の支点を介して上半身へと伝えます。
踏み出した足が「力点」で、「支点」が股関節。「作用点」になるのが上半身(腕)といった感じですね。
今回注目するポイントは股関節の「支点」だけです。
股関節を支点として骨盤が回転して上半身が動き始めます。まずはそう理解していただければと思います。
良いピッチャーと悪いピッチャー「支点」の使い方はどう違う?
良い投手の場合
良い投手は踏み出してからリリースまでの股関節の支点の位置が変わりません。
ちょっと分かりづらいと思うので、オリックスの山岡投手の良い例を見ながら説明します。
山岡投手の連続写真です。
踏み出し足の股関節に赤い点で印をつけました。
後ろの背景と見比べてもらうと分かりやすいかと思いますが、赤い点がほとんど移動していないのが分かります。
良くない投手の場合
股関節の支点を上手く使えていない投手は、リリースにかけて支点が前方向や、横方向に移動してしまいます。
例えば、
・上半身の突っ込む
・体の開きが早い
このような選手というのは、多くの場合で股関節の支点が動いてしまっています。
テコの原理で支点が不安定になってしまうと、下半身の力を上半身に伝えることができないので強いボール、速いボールを投げることはできません。
下半身のテコを使って投げる方法
以前の動画になりますが、
「上半身の突っ込みを改善する方法」
というものをご紹介しています。
こちらの方では「踏み出し足のブレーキの使い方」をご紹介させていただきました。
その動画でご紹介した練習こそ股関節に支点を作る練習になります。
つまり、踏み出した時の「ブレーキの足の使い方」を練習していただくことで、股関節に支点を作れるということです。
また違う練習方法については、次回以降のブログでご紹介したいと思います。
・上半身が突っ込んでしまう
・体の開きが早くなってしまう
このようなお悩みや状況にある方は、まずは動画などを見ながら自分の股関節がどうなっているか確認しましょう。
もしも、支点となる股関節が前に移動してしまっている場合は、改善できるように取り組みましょう。
今回の内容は動画で分かりやすく解説していますのでしっかりと見ていただければと思います。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。
ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。