Posted on

皆さんこんにちは。

 

 

京都市北区 円町近くにあります MORIピッチングラボ 代表の森です。

 

 

 

 

今回野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

 

 

 

今回は中学生から受けた質問についてお伝えしたいと思います。

 

 

 

その中学生は野球の練習中、たまたま元プロ野球選手の方が来られて投球を見てもらったそうです。

 

 

 

その際に「ピッチャーの球じゃないね」と言われたそうです。

 

 

 

その中学生はその意味が分からず私に聞いてきました。

 

 

 

このブログを読んでくださっている方にも、「ピッチャーの球じゃない」と言われたことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

「ピッチャーの球じゃない」ってどういうこと?

 

 

ピッチャーの球というのは、ボールの回転が多く、スライダー成分やシュート成分が入らずに、ボールがキレイに回っていくことを言います。

 

 

 

体感的には、沈まない伸びるボールを投げれるのがピッチャーらしいということになります。

 

 

 

 

きれいな回転、回転数の多い球をなげるにはどうすればよいの?

 

 

 

私が考える一番重要なポイントは、踏み出した足のブレーキをうまく使えているかどうかというところにあると考えています。

 

 

 

足を前に踏み出した時に、膝や足が前に出たり、横にぶれたりせずしっかり踏ん張る、更にリリース時にも前の足で踏ん張ること

 

 

 

ができれば、股関節に支点を作ることができます。

 

 

 

股関節に支点ができると上半身が加速するので、腕の振りが早くなります。

 

 

 

この腕の速さが、ボールに回転を加え、キレを生み出すんです。

 

 

 

私自身、子供たちや選手などをピッチャーとして成功するかどうかと見る際には、ブレーキをうまく使えているかどうかに注目します。

 

 

 

野手は基本的に流れの中で投げるので、そのブレーキはあまり意識することはありません。

 

 

 

ですので、野手がピッチャーをして、、、ということになれば、ブレーキをうまく使えていないのでピッチャーの球筋になることは難しいです。

 

 

 

ピッチャーと野手は投げ方がそもそも違います。

 

 

 

ピッチャーの場合、より軸足にタメを作ってエネルギーを蓄えて投げる(開きを抑える)というのがピッチャーとしての仕事です。

 

 

 

野手の場合は、早くボールを取って早く投げないといけませんので体が早く開きます。

 

 

 

つまり野手がピッチャーをすると、ブレーキがうまく使えず、体が早く開いてしまいます。

 

 

 

ピッチャーの球だと言われるようになりたければ、骨盤の開きを抑えてタメを作ったうえで足のブレーキを使うことができれば、

 

 

 

股関節を支点として、上半身が加速するので、ボールの回転や軌道が良くなる可能性があります。

 

 

 

ここで注意したいこと

 

 

回転させることにとらわれて、指先や手首を使うことばかりへの意識が強くなりがちです。

 

 

 

しかし、手や指先は最終的な段階です。

 

 

 

下半身から上半身へ連動した最終の段階ですので、まずはその前段階を気を付けるように、手ばかりに意識が行かないようにしましょう。

 

 

 

下に今回の身体の早い開き改善や、タメを作る等の関連動画も上げておきますので、参考になさって下さい。

 

 

 

 

 

 

今回の内容も動画で分かりやすくご紹介していますので、ぜひこちらもご覧になってください。

 

 

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 


ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

【LINEでのお問い合わせはこちらをクリック】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です