Posted on

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ代表の森です。

 

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えしていきます。

 

今回のテーマはリリース時に手首が寝てしまう理由と改善法です。

 

ピッチャーをしてきた方は聞いたことがあると思うんですが、リリース時には「手首を立てて使いましょう」とよく言われます。

 

これが手首が寝てしまうことでボールがすっぽ抜けたり綺麗な回転が掛からずに伸びのある球が投げられなくなってしまいます。

 

ただ、そういう癖はなかなか改善できないケースも多いんですよね。なので今回は手首が寝てしまう原因や改善法をお伝えしようと思います。

 

 

そもそも投球時の自然な手首の使い方は?

 

投球時の手首の動きは、テイクバックでは回内→回外、そこからリリースにかけて回内していきます。

 

手首の動きとしては、回内→回外→回内という流れですね。

 

手首が寝てしまう時の手首の形はというと、小指側に倒れているんです。

 

これを尺屈(しゃっくつ)といいます。

 

逆に手首が内側に倒れているのを撓屈(とうくつ)といいます。

 

 

なぜ手首が寝てしまうのか?

 

結論は、力を入れるタイミングが合っていない(早すぎる)からです。

 

もう一度言いますが投げる時は、回内→回外→回内の順です。

 

初めの回内から回外に入るタイミングは腕が切り替えされるタイミングなので、ボールに強い遠心力がかかります。

 

この遠心力が外にかかっているタイミングで、力を入れてしまうと腕は外側に行こうとして手首が外側に振られてしまいます。

 

すると手首が尺屈、かつ背屈という動きになってしまいます。

 

そしてそのまま手首が寝た状態でリリースポイントを迎えてしまいます。

 

つまり、手首の切り返しのタイミングで力んでしまうと手首は寝ます。このタイミングは、本来力を入れたいタイミングよりも早いタイミングです。

 

ようは、テイクバックの早い段階で力が入ると遠心力で手首が寝るという訳です。

 

力を入れるタイミングがちょうどいいタイミングでは、自然に手首は起きてきます。

 

これは回外から回内になるタイミングです。

 

ゆっくりやってみるとわかるんですが、回内から回外にいくときには若干手首は横に寝ているんです。

 

このタイミングで力が入るとさらに寝てしまうんですね。

 

難しい話になるんですが、力を入れるタイミングとリリースポイントにはタイムラグが生じてしまいます。

 

ここで力を入れたいというポイントがあったとすれば、もう少し先の段階から力を入れ始める必要があるんです。

 

力むとなぜすっぽ抜ける?

 

力めば力むほど早いタイミングで力が入ってしまい、ちょうどリリースポイントの手首が一番寝ているタイミングでボールを離そうとしてしまうのでボールがすっぽ抜けてしまうんです。

 

ですので、手首が寝ている状態を起こすためにはタイミングをうまく合わせていく必要があります。

 

逆に言えば手首の使い方を意識しなくても、力を入れるタイミングをしっかり覚えてもらえれば自然に手首は起きるようになってきます。

 

手首の使い方を意識的に変えるのは難しいので、このタイミングを変えるための練習を取り入れていただくのが一番いいと思います。

 

そこで、効果的なのがバトミントンのラケットを使ったシャドーピッチングです。

 

動画でも説明しているのですが、ラケットを使った練習は、一番力が入るタイミングを掴むための練習になるとお伝えさせていただきました。

 

手首が寝てしまう人に注意していただきたいのが、力を入れるリリースのタイミングで尺屈してしまうことです。

 

ラケットを使うときはラケットが寝すぎないで、少し立てて振るようにしてください。(詳しくは動画を見て下さい)

 

うまく使えている方は、ラケットの前面がリリースからフォロースルーにかけて後ろに向くのではなく、正面かつ内側に向いてきます。

 

ラケットがない場合は普通のシャドーで練習していただいたらいいのですが、この時に手のひらを最初正面に向けていたものが、内側を向いてくる。

 

親指が後ろを指すようなイメージで練習してみて下さい。

 

力む人は両目で見てしまう

例えば右ピッチャーの場合、右バッターボックスに右打ちの選手が立つと、やっぱりちょっとすっぽ抜けてしまってデッドボールが当たってしまう恐怖が出てしまうんです。

 

当てたくないとか恐怖が出てしまうと、早く対象物を両眼で見たいがために早く体を開いてしまう癖が出るんです。

 

なので余計に、開きが早くなってしまって腕が離れてすっぽ抜けるというような悪循環になってしまいます。

 

こういう選手はぜひ自分の力の入れるタイミング、手首が立ってくる力を入れるタイミングをしっかり練習してもらいたいです。

 

頭で考えるのではなく、いっぱい練習して体に染みつかせるというのが重要になってきます。

 

まとめ

 

今回は投球時に手首が寝てしまう理由と改善法についてお話させていただきました。

 

結論から言うとタイミングです。タイミングが早すぎると寝てしまうので、力が伝わるタイミングで腕を振れるような練習をぜひやってみて下さい!!

 

動画では更にわかりやすく説明しています。関連する動画や他にもお悩みのヒントになるような動画が沢山ありますので、のでぜひご覧になってください。

 


ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。

【LINEでのお問い合わせはこちらをクリック】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です