皆さんこんにちは!
京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。
今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。
今回のテーマは「マウンドの傾斜で投げにくくなる理由」です。
マウンドと平地の違い
「平地では投げられるけど、マウンドだとバランスよく投げれない」というお話をよく聞きます。
精神的な要因で試合になるとうまく投げられない「イップス」のようなものもありますが、
今回は純粋にマウンドと平地の高低差が原因でうまく投げられない場合の説明です。
①位置エネルギーの違い
マウンドと平地では、まず高さが違います。
位置エネルギーとは、高いところから低いところに移動するときに発生するエネルギーのことです。
高いところから低いところにボールを投げつけると、ボールは早くなりますよね。
つまり、マウンドの方が位置エネルギーが大きいんです。
②推進力の違い
位置エネルギーが大きくなると、推進力も大きくなります。
例えば平地で足を上げて体重移動するのと、マウンドで足を上げて体重移動するのとでは、
圧倒的にマウンドの方が力が大きくなります。
高いところから移動する方が、前に進む力が大きくなるんです。
つまりマウンドの方が推進力が大きくなります。
③ステップ幅の違い
前に進む力が大きくなるとステップ幅も大きくなります。
マウンドはそもそも平地から考えて傾斜しているので、距離も増えますし、エネルギーも高くなります。
つまり、マウンドの方がステップ幅も大きくなるんですね。
④バランス
今までの流れから考えると、ステップ足にかかるエネルギーが大きくなってしまいます。
エネルギーが大きくなるということは、それを踏ん張って受け止める必要があるんですが、
明らかに平地とマウンドでは踏み出した足のエネルギーが違うので、バランスが取れなくなります。
つまり、平地でうまく投げれない方は、マウンドから投げてもうまくバランスが取れる安定感が欲しいと言うわけですね。
簡単な解決策
理論的な解決策は簡単です。
まずは、ステップ幅を広げても大丈夫な体作りです。
ステップ幅を広げれるようになるために必要なのは、股関節の柔軟性です。
股関節が硬いと、足を広げていったときにそれ以上足が広がらないので、軸足が早く離れたり、
身体の開きも早くなってしまいます。
ですので、開脚の柔軟性がとても大切です。
次に大切なのが、大きな力を受け止めることのできる下半身の強さです。
踏み出した足には自分の体重の何倍もの力がかかります。
それを受け止められるだけの下半身にしなければならないというわけですね。
お勧めのトレーニングは、ジャンプやレンジ動作を用いたトレーニングです。
ウエイトトレーニングよりも、ジャンプ動作を安定して行うことのできる体作りが重要です。
まとめ
平地よりマウンドが苦手という方の解決策としては、下半身を強化し、股関節の柔軟性を高めましょうという簡単な理論です。
それを現実として可能にしていくのはやはり努力が必要ということですね。
平地で投げれるけどマウンドで投げれない方はぜひ参考になさってください!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問やご要望などは公式LINEアカウントからお気軽にお問い合わせください。