Posted on

みなさんこんにちは。京都市北区 MORIピッチングラボ 代表の森です。

 

 

今回もピッチングにおけるヒントやコツなるようなことをお伝えしていきます。

 

 

今回は「歩幅」と「球速」の関係性についてお話します。

 

 

 

以前の動画で、軸足に体重を残すことで歩幅が広くなり、球速が上がる

というお話をさせていただいたことがあります。

【動画】トミージョン手術を受けた治療家が語る。肩肘のケガ予防、球速アップに共通するポイント。

 

 

最近は、「歩幅を少し狭くすることで球速があがる」という反対の考え方も出てきているようなので

 

「歩幅」と「球速」の関係性について今一度考えていきたいと思います。

 

 

 

球速UPに必要なこと

 

 

あなたは「球速を上げたい!」と思った時に何を変えようと思いますか?

 

 

球速UPには次の3つの要素が必要だ、とわたしは考えています。

①アクセル  ②ブレーキ  ③回転

 

 

アクセルは、投球方向への並進運動です。

 

ブレーキは、踏み込み足を地面に着く動作です。

 

回転は、踏み込み足の股関節を支点として上半身を前に回転する動作です。

 

 

この3つの要素が合わさって投球動作が出来上がるので、

 

「球速を上げるためにするべきこと」の答えは1つではないのです。

 

 

 

今回のテーマである「歩幅を広げる」ことは、アクセルの部分を強化することになります。

 

 

 

歩幅を広げれば、球速は上がる?

 

 

では、歩幅が広くなれば誰でも球速が上がるのか?

 

 

そうとは言い切れません。

球速が上がる人もいれば、反対に下がる人もいます。

 

 

 

両者を分けるポイントは、“何をして” 歩幅が広くなったか、ここにあります。

 

 

球速が上がる人の特徴は?

→ 「軸足に体重をうまく乗せた」結果、歩幅を広げた人です。

 

 

反対に、球速が下がる人の特徴は?

→ 「歩幅を広げよう、広げよう」という意識が強くなってしまい、体の開きが早くなってしまう人です。

 

体が正面を向いたまま歩幅を広げようとするので、すでに体が回転してしまい

指先に力を伝えることができなくなってしまいます。

(悪い例)

 

 

 

(良い例)

体の開きを抑えられていると、まだこの位置に腕が残っています。

 

 

 

腕が後ろに残っているほうが、力を伝える時間が長くなるので強いボールを投げることができます。

 

 

※体の開きが早くなってしまう人は、逆に、

歩幅を狭くした方が体に合っていて球速が上がることもあります。

 

ですが、「アクセル」の部分の成長が止まってしまうことを考えると

100%の力を発揮できているとは言えないかもしれませんね。

 

 

 

アクセル・ブレーキ・回転

 

 

球速アップの3要素の1つ、「アクセル」の部分についてお話しましたが、

「ブレーキ」と「回転」の部分も確認する必要はあります。

 

 

どれだけ歩幅を広くしても、

膝が前に抜けたり外に倒れたり、上半身が突っ込んでいたり、骨盤が回りきっていなかったり、

それでは投球パフォーマンスは落ちてしまいます。

 

 

 

まずは基礎的な体の使い方を!

 

球速アップを目指すのであれば、

歩幅を広くするか、狭くするかということの前に、

 

「軸足に乗せること」「体の開きを抑えること」など

基礎的な体の使い方を覚えていくことを最優先に行うと良いのではないでしょうか。

 

 

基礎的な体の使い方の練習動画は、わたしのほかのブログやYouTubeでもご紹介しています。

ご興味のある方はぜひご覧になってください!

 


 

今回の内容は動画でも詳しくお話していますので、ぜひご覧ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です